五月女幸雄作品集

プロフィール

 サンボリズム(象徴主義画家)
五月女幸雄 
 Yukio SAOTOME
フランス在住
サロン・コンパレッゾン評議員

フランスのアトリエ
クリスタル 油彩 73×92cm

1937年宇都宮に生まれる。 埼玉大学卒業。
1960年代、読売アンデパンダン展(於:東京都美術館)を中心にアヴァンギャルド運動に参加。
鏡、紙、鉄板、木、絵具などを素材として、絵画と彫刻を組み合わせたインスタレーション作品を作り出す。 野外やアンダーグラウンド劇場でイベント作品を発表するとともに、現代舞踊において美術監督として活躍する。舞台空間で得たインスピレーションは、「ホリゾントライト」 「現実と虚の間」など、のちの重要なテーマとなり、多くの平面作品を作り出す源となる。
1970年から71年にかけて 『THE BODY-人間商品』 と題し、生身の人間をガラスケースに入れて発表し (於:東京都美術館,スペース・ラボラトリー,NYジャニス・ギャラリー)、物議をかもし出すが、これを最後に絵画へと移行。
独特の作風と技法で高い評価を得、安井賞展、毎日現代美術展、国際具象絵画ビエンナーレなどに出品。沖縄海洋博記念展で優秀賞。北関東現代美術展にて準大賞を受賞。
1986年、 パリへ移住。
「サロンドートンヌ」、「ル・サロン」に毎年出品するほか、ブリュッセル(ギャラリー・ロルレ)、パリ(ギャラリー・カプラン・マティ二ヨン)で定期的に個展。
現在、「コンパレゾン」 評議員。 パリ・グランパレのリニューアルに際して日本セクションを創設し、日本の現代美術グループ「CAF-Nebula」をはじめ、若い作家の紹介に努める。
2010年、シャンパーニュにアトリエを移す。名門シャンペンで名高いエペルネに ピナコテック(小絵画館)を開設し、フランスを中心に具象絵画の新しい流れを謳う美術運動を試みている。

1962 読売アンデパンダン展(東京)
1963 第1回国際青年美術家展(東京)
1968~80 毎日現代美術展(東京)
1972 個展「ザ・ボディ」(東京,ニューヨーク)
1973 第7回国際青年美術家展
1974 第1回北関東現代美術展 大賞受賞(宇都宮)
1974 第1回東京国際具象絵画ビエンナーレ(東京)
1975 沖縄海洋博記念「海を描く」現代絵画展 優秀賞受賞(沖縄,東京)
1975~82 安井賞展(東京,京都)
1976 東京日仏学院主催個展(東京)
1978 第3回インド・トリエンナーレ(ニューデリー)
1978 「埼玉美術の祭典」創設。(現在C.A.Fとして全国規模で存続)(浦和)
1985 ポートレート展(ロンドン)・ ◇ほか個展/紀伊国屋画廊、朝日ギャラリー、パリ・モランタンン画廊etc.
1986 パリ移住
1987~92 サロンドートンヌ出品(パリ‐グランパレ)
1988 第24回コートダジュール国際絵画大賞展大賞受賞(カンヌ)・第28回オルレアン美術展大衆賞受賞(オルレアン)
    第5回国際アート・ジョンクション(ニース)・ニューヨーク国際アート・コンペティション(ニューヨーク)
1989 第23回国際現代絵画展(モンテカルロ)  ル・サロン(アーティスト・フランセ)にて金賞受賞(パリ)
1990 第1回ベイシュベル国際現代芸術センター招待作家(メドック/ボルドー)
1994 同 紹介展 (パリFNAC、サントリー美術館)
1995 東京都練馬美術館企画「現代美術技法展」(東京)
1998 世界の妖精展 (大丸美術館 東京,京都)
2001 池田二十世紀美術館主催「五月女幸雄の世界」(伊東)
2003~04 埼玉県立美術館主催「幻影と迷宮」(さいたま市)
2004~ コンパレゾン出品(パリ-グランパレ)
2008 ドーヴィル・アジア映画祭(日本大使館セクション展示)(ドーヴィル)  ドレアネ美術展(サン・アンドレ)
2010 ヨーロッパ現代美術展(サン・ブリソン)◇ほか個展/カプラン・マティ二ヨン画廊(パリ)
2012年5~6月 エペルネ市主催「五月女幸雄展」予定(エペルネ市メディアテック)

作品集